Archives for THE blank GALLERY

【香奈】x まきろん。「何者でもない、全ての少女-ヒロイン-」展

s-s square

DM表DM裏

 

「何者でもない、全ての少女ヒロイン展」

 

女の子は誰しも小さな頃、アイドルになりたい、看護師になりたい、パティシエになりたい、そんな可愛らしい憧れを抱いていた頃もあっただろう。

 

テレビのなかでキラキラと歌って踊るアイドル

優しくて綺麗な看護師さん

かわいくて美味しいケーキをつくるパティシエ

 

それらは、成長するにつれて並の努力ではなれなくて、ただ努力だけでも足りなくて 自分の憧れにはなるのは程遠く難しいことに気づく。

大人になり、何者でもない、何者にもなれないのだと気づく。

 

しかし、何者でもないあなたは、きっとどこかの誰かにとっての「ヒロイン」なのだ。

アイドルでも、看護師でもなくても、誰かを元気にして誰かを生かしているヒロインになれる。

 

写真家【香奈】がつくる女の子のカワイイが詰まった世界観の写真のなかでヒロインとなったその子の一瞬を切り取り、クリエイター・まきろん。が夢のようなグラフィック装飾を施し展示しています。

たくさんのヒロインがそこにいるので、ぜひ会いに来てください。

きっと、たくさんのキラキラとしたかわいいに元気がでるはずです。

 

会期:2015年116日(金)~18日(日)

 

開場時間:

16日 1600-21:00 まきろん。ちゃんメイド服にてツーショットチェキあり。

17日 1400-2000 混雑状況によりツーショットチェキありの可能性あり。

18日 1400-1800 搬出のためこれ以降はお帰り願います。

 

※【香奈】、まきろん。ともに全日在廊予定。差し入れはありがたいのですが生ものは避けていただくと嬉しいです。

※ 缶バッジ、ステッカー、ポストカードの販売あり。

 

アクセス:http://www.the-blank-gallery.com/map.html

zak-zak mART -“arty goods” exhibition

zakzakmart

 

zak-zak mART -“arty goods” exhibition

ざっくり言うと、雑貨っぽいアート(もしくは、アートっぽい雑貨)を集めた、お宝ザックザックのzak-zak mARTです。

THE blank GALLERY 界隈のアーティストが作る、「アート」と「雑貨」の境界線が曖昧なアイテムがところ狭しと並びます。ギャラリーで雑貨を鑑賞する、またはスリフトショップでアート作品を買う、あるいはミュージアムショップでガラクタを掘り出すような、何とも言えない感覚をお楽しみください。ホリデーシーズンのショッピングに是非!

・アート雑貨もしくは雑貨アート的なもの ・装飾品っぽいもの ・日用品 ・お土産とか民芸品っぽいもの ・トイっぽいもの ・リサイクルアート的なもの ・オリジナルグッズ(バッジ、バッグ、zine など) ・プレゼントに適した(もらって嬉しい)もの ・プレゼントされたら困るようなもの ・要らないけど、なぜかちょっと欲しいもの ・意外と便利そうなもの ・用途不明なもの ・意味不明なもの などなど

 

会期:2014年12月13日(土)~28日(日)

会場:THE blank GALLERY www.the-blank-gallery.com

平日   13:00~19:00 ※会期中は月曜休みとなります。

土日祝 12:00~19:00

 

【出展アーティスト】 ※随時更新あり

EKKO www.ekkoart.com

fujiwara.  http://fujiwaradot.com

kakuline   http://kakuline.web.fc2.com

KAZMO1000 http://kazmo1000.tumblr.com/ http://www.kazmo100.com

keeenue(キーニュ)  http://keeenue.tumblr.com

■Koichiro Takagi  http://www.koichirotakagi.com/

Kyoko Kurita  https://www.facebook.com/artist.kyokok

MONKNORI http://www.monknori.com/  https://www.facebook.com/MONKNORI

NOBU.  https://twitter.com/NZNZ80

SALOTEZUMO  http://www.salotezumo.net/

snAwk   http://snawk.web.fc2.com/

yE  http://kuntmy.jimdo.com/

石田健司 https://www.facebook.com/kenji.ishida.338

岡戸 隆

カネコ タカナオ  http://vongole25.com/

小指+ツポールヌ  http://koyubitakano.tumblr.com

そで山かほ子  http://sodekaho.com/

高松 徳男  http://www.ascomnet.net/noriot/

千野 六久 http://rokuhisachino.tumblr.com/

渡部 剛  http://watabego.com/

・・・and more!!

 

年内最後の企画となります。皆様のご来場をお待ちしています。

 

Man Doope Suzuki “IKUJINASHI”

s-s square

ikuzinashiikuzinashi ura

Man Doope Suzuki First Solo Exhibition

“IKUJINASHI”

2014.12.6 – 11

mansuzuki3mansuzuki1

mansuzuki4mansuzuki2

mansuzuki5

Group Exhibition “CRTICAL MASS Vol.3”

cm3flyer

 

Group Exhibition “CRITICAL MASS Vol.3”

@ THE blank GALLERY

 

ギャラリーがピックアップする6名の作家による、ジャンル不問、テーマ自由のグループ展。

 

出展アーティスト:

有吉 勇志

石田 奈緒美

カネコ タカナオ

小山 義人

高松 徳男

千野 六久

 

フライヤーデザイン:高松 徳男

 

会期:2014年11月22日(土)~12月3日(水)

cm3-1cm3-2

 

有吉 勇志

ariyoshi1

ariyoshi2

ariyoshi3

 

石田 奈緒美

ishida1

ishida3

ishida2

 

カネコ タカナオ

kaneko1

kaneko2

kaneko3

 

小山 義人

koyama1

koyama2

koyama3

 

高松 徳男

takamatsu1

takamatsu2

takamatsu4

takamatsu3

 

千野 六久

chino1

chino2

chino3

chino4

 

営業時間:

金 13:00-19:00 (木曜定休)

土・日 12:00-19:00

最終日(12月3日)は18:00まで

 

THE blank GALLERY

東京都渋谷区神宮前3-21-6 大崎ビル3F

OFF THE WALL -Works by Street-inspired Artists

off the wall

 

前週のTHE ART FAIR +PLUS-ULTRAに引き続き、同出展アーティスト4組によるグループショー”OFF THE WALL -Works by Street-inspired Artists”を開催します。ULTRAでは未展示の作品も追加され、フェアとは違うギャラリー空間にて作品をお楽しみ下さい。

 

OFF THE WALL  -Works by Street-inspired Artists

ストリートからの影響を受けつつも、あくまで一つの表現スタイルとして自然と消化し、芯のあるコンセプトと高いクオリティを追求するアーティスト達。90年代以降、ヨーロッパにおけるポスト・グラフィティの第一人者として地位を確立し、今なお進化を続ける事でシーンを牽引するZEDZと、彼に続く世代の日本人アーティスト3組による、ストリートへの回答。

 

会期:2014.11.8(sat)-19(wed)

会場:THE blank GALLERY access

東京都渋谷区神宮前3-21-6 大崎ビル3F
 
営業時間
平日 week days                  13:00-19:00 (木曜日定休 closed on Thursday)
土日祝 sat, sun, holiday 12:00-19:00
 
ARTISTS:
1971年、オランダ出身。80年代後期よりヨーロッパを代表するグラフィティ・ライターとしてシーンを牽引し、ストリートアートをバックグラウンドとしながらも新たな表現を追及し続ける「ポスト・グラフィティ」の第一人者。近年では活動の場はストリートに留まらず、世界中のギャラリーや美術館、パブリックアートやリーガルウォールの製作など、多岐に渡る。2014年10月、THE blank GALLERYにて個展「ELEMENTS」開催。
 
Emily Carr University of Art + Design(カナダ)卒業。帰国後、ステンシルアーティストとして精力的に活動を展開。独特な色使いを武器に、「輸出入された文化」や「懐かしい現代性」をテーマとし、自らが日本に「逆輸入」された事で見えるカルチャーなど、視点や時間軸をずらして作品に落とし込む。また社会の動きに対しても敏感に時事問題なども素早く作品化し、「今」を生きる作家としてのアクションを心がける。2012年4月、原宿にTHE blank GALLERYを立ち上げ、作家活動の傍らギャラリーディレクターを勤める。
 
■So Sekiyama  http://sosekiyama.com/
1983年、東京生まれ。多摩美術大学造形表現学部絵画科卒業。街に混沌と溢れる情報から、言葉、文字、記号、形などを断片的にすくい取り、主にコラージュの手法でそれらを組み合わせ、削ぎ落とし、また組み合わせる。プロセスを繰り返すことで、言葉や記号の意味は失われ、結果的に残る形の集合体は、無意識から生まれる「美」である。主な展示に、「トーキョーワンダーウォール入選展2011、2013」「トーキョーワンダーシード2012、2013」など。
 
WTTとeraの二人によるコラボレーション・ユニット。それぞれがGEISAIにて上位入賞を繰り返し、2013年よりCHEMICAL INCを結成。 WTTが塗料の重なりで生み出す独特なテクスチャーと、eraによるストリート感溢れるスタイルが融合する事で、オリジナリティの高い作品を創り出す。

 

 

 

THE ART FAIR +PLUS-ULTRA 2014: ”OFF THE WALL”

THE blank GALLERYは、10月31日(金)~11月3日(月・祝)に青山スパイラルガーデンにて開催される、THE ART FAIR +PLUS-ULTRAに、去年に続き今年も出展します。

http://systemultra.com/2014/ultra/

off the wall

 

Wall Theme: “OFF THE WALL”

ストリートアートは本来、美術館やギャラリーに対する反抗の手段であった。

洗練されたアーティスト達によって表現をより昇華させた“ポストグラフィティ以降、ストリートから生まれた多くのアーティストがメインストリームのアートシーンで評価を受け、彼らのやり方で勝負できる事が証明された。

90年代以降、ヨーロッパにおけるポスト・グラフィティの第一人者として地位を確立するZEDZは、今なお進化を続ける事でシーンに影響を与え続ける。

彼らの活躍を見てきた世代にとっては、初めから反抗する理由は無かった。ストリートからの影響を受けつつも、あくまで一つの表現スタイルとして自然と消化し、芯のあるコンセプトと高いクオリティを追求するアーティスト達は、メインストリーム側から堂々と勝負を挑む

シーンを牽引するZEDZと、彼に続く世代の日本人アーティスト3組による、ストリートへの回答。

  

Artists: ZEDZ, snAwk, So Sekiyama, Chemical Inc.

Director: 佐藤 由基孝 Yukitaka Sato

 

会場:スパイラルガーデン(スパイラル1F)

11:00~20:00 入場無料

〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23
東京メトロ表参道駅(銀座線・半蔵門線・千代田線)B1.B3出口すぐ
http://www.spiral.co.jp

 

会期:10月31日(金)~11月3日(月・祝)

 

そして!今年もやります、ULTRA延長戦!

【Extended “OFF THE WALL” Exhibition】 @ THE blank GALLERY

ULTRAの翌週はギャラリーに戻り、同メンバーで引き続き“OFF THE WALL”展を開催します。ULTRAで未展示の作品を追加し、フェアとは違うギャラリー空間にて作品をお楽しみ下さい。

 

会期:11月8日(土)~19日(水)

 

THE blank GALLERY 
東京都渋谷区神宮前3-21-6 大崎ビル3F
 
営業時間
平日 13:00-19:00 (木曜日定休 )
土日 12:00-19:00

ZEDZ -Unique Editions

10月の個展のため来日したZEDZが、東京に滞在中に制作したシリーズ。

シルクスクリーンを用いた、一枚一枚が全て1点物という“ユニークエディション”です。

zedz studio1zedz studio3

 

個展終了後もギャラリーでは引き続き取り扱い、および通販にも対応いたします。

ご購入希望の方は、【商品ナンバー】を info@the-blank-gallery.com までお知らせ下さい。

 

■ZEDZ Silkscreen Unique Edition Series, 2014

size: 50 cm x 50 cm

¥50,000 (消費税別) ※フレームは別途承ります

 

【No.1】 black-white   1/2

bw 1-2 w

 

【No.2】 black-white   2/2

bw 2-2 w

 

 【No.3】 black-white-grey   1/30

bwg 1-30 w

 

【No.4】 black-white-grey   4/30

bwg 4-30 ww

 

【No.5】 black-white-grey   6/30    (currently not available)

bwg 6-30 ww

 

【No.6】 black-white-grey   7/30

bwg 7-30 ww

 

【No.7】 black-white-grey   8/30

bwg 8-30 ww

 

【No.8】 black-white-grey   9/30   SOLD

bwg 9-30

 

【No.9】 black-white-grey   10/30   (currently not available)

bwg 10-30

 

【No.10】 black-white-grey   11/30

bwg 11-30

 

【No.11】 black-white-grey   21/30

bwg 21-30

 

【No.12】 black-white-grey   22/30

bwg 22-30

 

【No.13】 black-white-grey   28/30

bwg 28-30 w

 

【No.14】 black-white-grey   30/30

bwg 30-30 ww

 

【No.15】 black-white-yellow   1/4

yb 1-4 w

 

【No.16】 black-white-yellow   2/4

yb 2-4 w

 

【No.17】 black-white-yellow   3/4

yb 3-4

 

【No.18】 black-white-yellow   4/4

yb 4-4

 

【No.19】 red-blue-grey   1/20

rb 1-20

 

【No.20】 red-blue-grey   2/20   (currently not available)

rb 2-20

 

【No.21】 red-blue-grey   5/20   (currently not available)

rb 5-20

 

【No.22】 red-blue-grey   6/20

rb 6-20

 

【No.23】 red-blue-grey   7/20

rb 7-20

 

【No.24】 red-blue-grey   8/20

rb 8-20

 

【No.25】 red-blue-grey   9/20

rb 9-20

 

【No.26】 red-blue-grey   10/20

rb 10-20

 

【No.27】 red-blue-grey   11/20

rb 11-20

 

【No.28】 red-blue-grey   12/20

rb 12-20

 

【No.29】 red-blue-grey   13/20

rb 13-20

 

【No.30】 red-blue-grey   14/20

rb 14-20

 

【No.31】 red-blue-grey   15/20

rb 15-20

 

【No.32】 red-blue-grey   17/20

rb 17-20

 

【No.33】 red-blue-grey   18/20

rb 18-20

 

【No.34】 red-blue-grey   19/20

rb 19-20

 

【No.35】 red-blue-grey   20/20

rb 20-20

 

【No.36】 yellow-blue-red   1/1   SOLD

ybr 1-1

 

【No.37】 yellow-blue-red-green   1/4

ybr 1-4 ww

 

【No.38】 yellow-blue-red -green  2/4

ybr 2-4

 

【No.39】 yellow-blue-red-green   3/4

ybr 3-4

 

 

【No.40】 yellow-blue-red-grey   1/2   SOLD

ybrg 1-2

 

【No.41】 yellow-blue-red-grey   2/2

ybrg 2-2

 

【No.42】 blue-yellow-red   1/6

byr 1-6 w

 

【No.43】 blue-yellow-red   3/6

byr 3-6

 

【No.44】 blue-yellow-red   4/6

byr 4-6

 

【No.45】 blue-yellow-red   5/6

byr 5-6

 

【No.46】 blue-yellow-red   6/6

byr 6-6

 

【No.47】 beige  1/11

beige 1-11 w

 

【No.48】 beige  3/11

beige 3-11

 

【No.49】 beige  4/11

beige 4-11

 

【No.50】 beige  5/11  SOLD

beige 5-11

 

【No.51】 beige  6/11

beige 6-11

 

【No.52】 beige  7/11

beige 7-11

 

【No.53】 beige  8/11

beige 8-11

 

【No.54】 beige  11/11

beige 11-11

 

【No.55】 green  1/11

green 1-11 ww

 

【No.56】 green  2/11

green 2-11 ww

 

【No.57】 green  4/11

green 4-11 w

 

【No.58】 green  5/11   (currently not available)

green 5-11 w

 

【No.59】 green  6/11

green 6-11 w

 

【No.60】 green  7/11

green 7-11 ww

 

【No.61】 green  9/11   (currently not available)

green 9-11

 

【No.62】 green  10/11

green 10-11

 

■ZEDZ Silkscreen Print, 2014   -Edition 25

size: 50 cm x 50 cm

¥50,000 (消費税別) ※フレームは別途承ります

こちらの作品は“ユニークエディション”ではなく、各エディション25枚のシリーズです。

 

【No.63】

P1050197s

 

【No.64】

P1050200s

 

【No.65】

P1050194s

 

【No.66】

P1050195s

 

※モニターの設定状況などにより、色味が異なって見える場合がございます。

ギャラリーにて実物をご覧になりたい方は、事前にご一報入れてからお越し下さい。

 

THE blank GALLERY

東京都渋谷区神宮前3-21-6 大崎ビル3F  アクセス

TEL: 03-6804-5150

E-mail: info@the-blank-gallery.com

 

 

 

ZEDZ Solo Exhibition : “ZEDZ / ELEMENTS”

zedzelements

 

ZEDZ / ELEMENTS

Solo Exhibition by ZEDZ

@ THE blank GALLERY, Tokyo 

 

この度THE blank GALLERYにて、オランダ出身のアーティストZEDZの個展を開催します。

 

ZEDZ – 1971年、オランダ出身。

80年代後期より、ヨーロッパを代表するグラフィティ・ライターとしてシーンを牽引し、ストリートアートをバックグラウンドとしながらも新たな表現を追及し続ける「ポスト・グラフィティ」の第一人者として地位を確立。近年では活動の場はストリートに留まらず、世界中のギャラリーや美術館、パブリックアートやリーガルウォールの製作など、多岐に渡る。

グラフィティ時代より立体的な3Dタイポグラフィを得意とし、平面でありながら三次元空間としての構造を理論的に視覚化する。幾何学的な図形と多層で緻密に構成される独特な作品スタイルは、2D/3Dの境界線、平面と立体、表層と奥行き、それらの関連性から生まれる空間に存在する緊張感を、抽象的な形式で表現している。母国オランダでは建築家のマーク・マウラー(MUA)らと、グラフィティと建築の融合を試みるプロジェクトでコラボレーションするなど、建築やデザインの分野でも注目されている。。

本展覧会では、約1ヶ月の日本滞在中に製作する、シルクスクリーンを用いた新たな技法によるシリーズや、ウッドピースの新作などを発表いたします。常に進化し続ける、現在進行形のZEDZをお楽しみ下さい。

 

会場:THE blank GALLERY

会期:2014年10月3日(金)~26日(日)

オープニングパーティー:10月3日 18:00~21:00

 

ZEDZ Website:       http://www.zedz.org/

Official Facebook:  https://www.facebook.com/zedz.org?fref=ts

 

■Artist Statement:

本展覧会に向け、ZEDZ本人より以下のステートメントが寄せられています。(English follows)

 

少年のころ、建築物の平面設計図に興味を抱いた。数年後にグラフィティを始め、それがアーティストになるきっかけになった。その頃の私の作品は、ヒップホップのカルチャーと音楽に強く影響を受けていた。年月を経て私の視野は広がったが、少年時代に慣れ親しんだカルチャーをより昇華させたいと思うようになった。現在は、初心に抱いた2つの興味を分析することで、制作のインプットとして作品をクリエイトしている。

日本の都市の建築物は、私に強い衝撃を与える。街が構築されている様子や、建物の色や質感は自分の国のものとは異なり、それらは幾何学的で抽象的な空間世界への窓口となって、作品の質量や密度に影響する。

私は制作において、表面と奥行き、2D3Dの境界線に存在する張力を探求している。複数の層を構成することで静的な動作を生み出し、グリッドや空間的な要素を用いて実体をリミックスする。

日本で滞在制作する3週間では、東京の刺激的な空気を感じてインスピレーションを得たい。今回はシルクスクリーンを用いて、特殊な手法で“ワンオフ(一枚一枚ユニークなプリント)”シリーズを制作する。ここではシルクスクリーンを「複製の方法」ではなく、「道具」として使う。ミュージシャンが即興でジャムセッションするように、観衆と自らを楽しませ、驚かせたい。過去15年間に渡り、多大な影響を受け続けて来た巨大都市に対して、賛辞と敬意を込めて。

ZEDZ, 2014

 

I remember being interested in 2 dimensional presentations of architectural plans since I was about 10 years old. A few years later I got interested in graffiti and it was my first connection towards becoming a visual artist. At the time my work was strongly influenced by the hip hop culture and music. In the following years, my interest broadened and my aim became to contribute and to enrich the culture which I grew up with. I am analysing two early interests and use this as an input for creating my work.

The Japanese urban architecture makes a strong impact on me. The way in which the cities are organised and the textures and colours used for the buildings are slightly different from back home, this feeds me with information which I use as a window into my spatial geometric abstract world it inspires me for example to use certain textures and the way in which I make use of density and volumes in my work.

With my works I aim to researching the tension between surface and dimensionality, between 2D and 3D. Layers are building up an altered architecture in which I try to create some kind of a static motion, creating remixes between different entities using grids and spacial elements.

I came to Japan to work for three weeks to work on location and hoping to catch the vibrant feeling of Tokyo and get inspired by it. In this period I will create work by using silkscreen print, work in a conventional fashion by printing manually creating more or less unconventional ‘one-offs’, in this way I use silkscreen printing as a tool rather then as a method of reproduction. The aim is to surprise and enjoy myself and the potential audience, I like to compare my work to that of an musician that is improvising in a jam session. I want to pay homage by making a tribute to the megapolis that inspired me so much over the last 15 years.

ZEDZ, 2014 

 

THE blank GALLERY  access
東京都渋谷区神宮前3-21-6 大崎ビル3F
spacer
営業時間
平日 week days                  13:00-19:00 (木曜日定休 closed on Thursday)
土日祝 sat, sun, holiday 12:00-19:00
 
都内某所のシルクスクリーンスタジオにて新作プリントシリーズを制作中のZEDZ(9/26撮影)
zedz studio1zedz studio4
zedz studio3
zedz studio2

Kyoko Kurita Solo Exhibition “disconnection”

disconnection front

 

栗田京子 個展  “disconnection”

時間と空間、他者との関係、そして自分自身。

刻々と変化する日常の眼に見えるもの、見えないものを繋げる為の思考と感情をテーマにした、ペインティング、ドローイング作品の展示。

spacer

disconnection 「断線」

今回の展示は、2011年から現在までの「瞬間の感情や感覚の記録」をテーマにしたペインティングやドローイング、そして「他者との関係と居場所」に焦点を当てた’homesick’シリーズで構成されています。
 
これらの共通のテーマは「時間」、「空間」、「他者」、そして自分自身との「繋がり」です。
 
私たちを取り囲む全ての事象は、例外なく毎瞬現在から過去になり、変化し続けています。
そして、常にそれらは流れてゆきます。
 
世の中の唯一不変の事実は、この世界に不変なものはないと言う事です。
 
しかし、私にとってその変化は時にスピーディーでリアリティを伴わず、戸惑いを覚えることもあります。
 
突然、繋がりを断ち切られてしまったような、心許無い感覚。
そして、変化による感覚の違和感に対応したいという欲求。
 
そのようなジレンマを感じる時、私は過去や流れゆく現在の感情、認識できる空間を見つめ直し、視覚化した形として絵を残します。
 
それは私が感じた自己や他者、日々刻々と変化する世界との間に感じた隔たりを繋げ、受け入れ、再び前へ進もうとする行為なのかも知れません。
栗田京子  2014
spacer
栗田京子
1999 Central St martin’s college in U.K.
2002  Camberwell college of art BA(hons) Fine Art drawing in U.K.
2003 帰国後、都内を中心にグループ展への参加や個展の開催など、作品の発表を続ける。
「自身」と「社会」との関わりの中で受けとる、言語化できない情報や感情を「記録」する手段として、主にペインティングやドローイング、コラージュなどの平面作品で表現する。
spacer
会場:THE blank GALLERY
会期:2014年9月13日(土)~23日(火・祝)
初日17時よりオープニングパーティー
spacer
THE blank GALLERY
東京都渋谷区神宮前3-21-6 大崎ビル3F
spacer
営業時間
平日  13:00-19:00(木曜日定休)
土日祝 12:00-19:00

T-shirts Exhibition “TEE-TEN”

teeten

THE blank GALLERYゆかりのアーティストと、その周辺作家やブランド総勢20組以上が参加する、真夏のTシャツ展。アーティスト渾身のデザインワークや手刷りのシルクスクリーン作品、1点モノなど、ユニークなTシャツが所狭しと並びます。

暑さが厳しい季節も後半戦に突入ですが、まだまだTシャツが活躍するシーズンはしばらく続きます。お気に入りの一枚をぜひ発掘してください!

spacer

Tシャツ展 “TEE-TEN”

会期:8月23日(土)~9月7日(日)

会場:THE blank GALLERY www.the-blank-gallery.com

平日 13:00~19:00

土日 12:00~19:00

spacer

【出展アーティスト・ブランド】  ※随時更新あり

2blks https://www.facebook.com/2blks.works

2blks

石部 巧、石部 奈々美a.k.a chappyから成るアートユニット。
絵を描く事を中心に、壁画、イラスト、シルクスクリーンプリント、コラージュ、グラフィックデザイン、Tシャツなどを制作。
spacer
33STRIKE  http://33strike.com
33strike
アナログ・デジタル両方の視野を持ち幅広く活動中。
spacer
BOOZE DESIGN WORKS / Joji Nakamura  http://www.boozedesignworks.com/
joji2
BOOZE DESIGN WORKSより、ブーズのアートワークのメインを手がけ、アートシーンやストリートカルチャーにおいて幅広い活動を展開する中村穣二の作品を出展。
spacer
CrafThought(クラフソート) http://crafthought.blogspot.jp
crafthought
PUNKを根底に物創りをしている。
spacer
David & Jonathan  https://www.facebook.com/davijo.club
davidjonathan
デザイナー兼印刷工の遠間とイラストレーターshihoによる、シルクスクリーンにこだわったTシャツブランド。
西荻窪にある店舗併設の工房で紗張りから手作業でつくっています。
spacer
■ GAJU -craft works-  http://gaju-craftworks.com/
gaju
彫金師、Qugaによるジュエリーブランド。
spacer
HOTFUDGE_PRINCE

HOT FUDGEはシルクスクリーンプリントのDUO。2011年、Bギャラリー(BEAMS JAPAN)、SLANT(金沢)、2012年、SLOPE GALLERYで個展。
2012年、FILM POR VIDA -Print Exchange Program – NORWAY 、同展示 – SAN FRANCISCO など海外のグループ展にも参加。

spacer

kakuline  http://kakuline.web.fc2.com

kakuline

描く線でkakuline。人生は死ぬまでの暇つぶしという考えのもとで作品を制作しているアーティスト。

spacer

KAZMO1000 http://kazmo1000.tumblr.com/ ( http://www.kazmo100.com )

kazmo1000

ちょっぴりあやしいNEWプロジェクトKAZMO1000計画中!

spacer

KENTA UEOKA (SIXTY-NINE FACTORY)  http://kenta69.com/

kentaueoka

エロティシズムをテーマに耽美的かつ現代的な手法でポルノとアートの境界線を超えて表現する画家。イラストレーターとして主に広告関係の仕事をするかたわら、個展、ライブペイント等の活動を行いつつ現在にいたる。

spacer

Little Boy  http://www.the-blank-gallery.com/littleboy.html

littleboy

spacer

Naomi Nemoto ”PEOPLE IN THIS DAYS” http://choose7life.web.fc2.com http://cam7nn.tumblr.com

NaomiNemoto

“PEOPLE IN THIS DAYS”をテーマにIllustration / Animationを制作。
2013年/イギリスの映画雑誌「EMPIRE」主催の映像コンペで日本優勝。
spacer

PIT Clothing  http://www.shop-online.jp/pit/

pitclothingspacer

シルクスクリーンで手刷りTシャツ作ってます。

spacer

snAwk   http://snawk.web.fc2.com/

snawk

ステンシルアーティスト。Tシャツの作製は稀です。

spacer

THRILLER  www.takumi-morohashi.com

moro_silk

東京生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。グラフィックデザイナー。魚座。

spacer

WISH LESS (Rob Kidney + Yokey)   http://wish-less.com

WISHLESS

東京在住の英国人イラストレーター、ロブ・キドニーとグラフィックデザイナーの永井洋子が立ち上げたスペース WISH LESS。
ジャンルを超えたアート作品、プロダクト、ファッション、音楽、イベントなどを自由に表現する場所です。
見る、触る、試してみる。実感することの出来るアートがここにあります。小さいお店から大きな刺激や感動を発信していきたいと思います。
spacer

Yuri Hasegawa http://yurihasegawa.jp/index.html

yurihasegawa

平面作品を中心にzine立体なども制作。

spacer

 

石田健司

ishida

art is evil.

see the evil, do the evil.

spacer

小林亮平 http://www.geocities.jp/poloniumrecord/

kobayashi

hottrocheとしてイリーガルアート、茶柱よりアルバムをリリース。ツポールヌとしてテープ等発表。画家
spacer

小指 http://koyubitakano.tumblr.com

koyubi

画家、コラージュ、絵画楽譜、手描きドット絵、漫画、ドラム奏者(anlsticks、小さいテレーズ)。
@koyubii

spacer

齋藤 祐平  http://lopnor.archive661.com/

saitoyuhei

1982年新潟県生まれ。 主に平面作品を制作。 制作した絵画がどのように発表されうるかについても留意し、作品を通して様々な活動を行う。

spacer

なかおみちお(NERD SKATES) http://ill-nakao.tumblr.com/

nakao

CINRA.NETの「コンプレックス文化論」でイラスト連載中。NERD SKATES名義で勝手にTシャツ、クージーなどを作ったりしている。

spacer

… and MORE!!