TYM344 個展 : 絵画の計画 / PAINTING PLANS

 

TYM344 Solo Exhibition

絵画の計画 / PAINTING PLANS

@ THE blank GALLERY, Tokyo

 

この度、THE blank GALLERYでは、白と黒のみで画面が構成された絵画作品で知られる作家、TYM344による個展「絵画の計画/PAINTING PLANS」を開催します。

TYM344はこれまでの活動において、美術史・映画史・音楽史等からの引用、自身が描く4コマ漫画のキャラクター(「アイ」と「悠」)、日々路上で撮影した道路標識や看板のデザイン、それらの要素を組み合わせてつくられた様々な絵画作品を数多く残しています。作家が考える絵画の本質である「動かないこと」をもっとも強化し、また、写真や印刷物といった他のメディアにイメージが変換された際に失う情報を最小にするために、すべての作品は徹底的にモノクロ化され、作家自身はこの形式を「二値化絵画」と呼称します。制作を通して現代においてはほとんど放置されている絵画の本質の問題を再検討するとともに、現代におけるイメージの受容環境を織り込んでいくことで、結果として高い強度のイメージを生み出し続けています。

当ギャラリーでは5年振り、2度目の個展となる本展は、これまでの総括と今後への展望と位置づけ、作家自らが厳選した過去の作品群から「二値化絵画」とはなんだったのかを検証すること、また最新作によって次の展開を示すことを目的とした展覧会になります。TYM344の最初期から最新のモードまで一度に出会える貴重な機会を、ぜひご高覧ください。

 

参考作品
DM
掲載:「アンタイトルド・フィルム・スティルのシンディ・シャーマンみたいな悠」 キャンバスにインク 80.3×65.2cm 2013

 

「オン/オフ #30」」47.8×31.8×5cm 木製パネルにアクリル、車輪 2023

 

会期:2025417日(木)-29日(火・祝)

Apr. 17 – 29

 

営業時間

平日  weekdays 13:00-19:00

土日祝 weekends 12:00-19:00

 

休廊日:23日(水)

Closed on Wednesday, 23rd

 

オープニングパーティー Opening Party

4/19(sat) 18:0020:00

 

「ミラード(マーク)90×90cm 木製パネルにアクリル 2022

 

作家ステートメント

十数年前、私は自身の絵画の形式を仮に「二値化絵画」と名付けた。それはある種の「条項の少ないルール」と呼べるものだ。そして、ルールがある以上、やはり「違反」も生じる。
 そうした違反は、ちょっとした毒やノイズのようなものである。しかしそれらは、かえって絵画そのものへの刺激となり、活性化を促してくれる。だから私はそれらの違反をむしろよろこんで収集し、検品し、整理し、場面に応じて利用してきた。ここまでは「二値化絵画」にとっては良いことだった
 だが最近、というより徐々に、問題が生じてきた。そもそも「違反」とすら言えないもの——つまり「二値化絵画」の条項では触れられていない、まったくささいな、しかし本質的に重要な別の要素——に、いよいよ向き合わざるを得なくなってきたのだ。
 それが嫌で、ずいぶんあちこちをふらふらと出歩いていたのだが、ある日ふと近所に帰ってきたとき、非常によく知っている場所で、急に見通しが立ちはじめた

 

「与えられたとせよ2(ダブルバインド)」 39.5×86cm 木板にアクリル 2016

 

TYM344(ティー・ワイ・エム・スリー・フォー・フォー)
東京生まれ。
2010
早稲田大学第一文学部総合人文学科美術史学専修卒業
https://www.tym344.com
https://www.instagram.com/tym344/
 
主な個展
2023
Stop and Go」 Night Out Gallery, 東京
2022
WHERE IT’S AT」 OIL by 美術手帖ギャラリー, 東京
2021
「レジャー」 MEDEL GALLERY SHU, 東京
2020
EYE KNOW EYE LOVE YOU BETTER」 THE blank GALLERY, 東京
2017
HARD / SOFT」 ナオナカムラ, 東京

 

近年の主なグループ展

2024

「都市と自然 / Urban and Nature」 OIL by 美術手帖ギャラリー, 東京

Featured Projects 2024」 THE CAMPUS, 東京
BOXES」 OIL by 美術手帖ギャラリー, 東京

2023

「本物の人工物」 YOD TOKYO, 東京
Aliens 3」 FINCH ARTS, 京都
Expression Vol.2」 長亭ギャラリー, 東京

2022

TOKYO COLOURS」 Tokyo Park, ロンドン
JUMPJUMPTOKYO presents ‘TOKYO NIGHTS’ VOL.4」 BLOCK HOUSE GALLERY, 東京
「メランコリック日常」 Artas Gallery, 福岡
THE blank GALLERY 10th Anniversary Exhibition “10 YEARS UNPLANNED”」 THE black GALLERY, 東京
Animal」 長亭ギャラリー, 東京

2021

WHAT CAFE x DELTA EXHIBITION -Expansion-」 WHAT CAFE, 東京
「スーパーマーケットアルター市場」 BnA Alter Museum, 京都
dpi」 KANZE ARTS, 福岡
TOWEDコレクション2021」 gallery TOWED, 東京

2020

2020年の栄光」 YUMI ADACHI CONTEMPORARY / あをば荘. 東京

2019

VIEWS and FACES」 THE blank GALLERY, 東京


出版関係
2022
亜紀書房『告発と呼ばれるものの周辺で』小川たまか著 (カバー絵)
2017
光文社知恵の森文庫『わかりたい!現代アート』布施英利/著・TYM344/

 


会場:THE blank GALLERY  アクセス access

東京都渋谷区神宮前3216 大崎ビル3F

3-21-6-3F Osaki bldg. Jingumae, Shibuya, Tokyo

HP: http://www.the-blank-gallery.com/

 

作品お問い合わせ:sales@the-blank-gallery.com

 

Instagram: https://www.instagram.com/the_blank_gallery.tokyo

Twitter: https://twitter.com/the_____gallery

Facebook: https://www.facebook.com/THEblankGALLERY.Tokyo

Group Exhibition : EPIC PAINTERS Vol.15

 

Group Exhibition : EPIC PAINTERS Vol.15

@ THE blank GALLERY, Tokyo

 

ギャラリーがセレクトする若手ペインターによるグループ展、シリーズ第15弾。当ギャラリーで初展示となる12名のペインターを紹介します。具象、抽象、人物、風景など、絵画の次世代を担う多様な表現をお楽しみ下さい。

 

会期:2025329日(土)-413日(日)

Mar. 29 – Apr. 13

 

営業時間

平日 weekdays 13:00-19:00

土日 weekends 12:00-19:00

初日は17時~20時開場、最終日は18時まで

Doors open at 5-8pm on 23rd, sat.

The last day until 6pm.

 

休廊日:水・木曜日

Closed on Wednesday, Thursday

 

ARTISTS

高橋りゅうへい Ryuhei Takahashi

 

https://www.instagram.com/opportunity.165

 

髙柳あおい Aoi Takayanagi

  

https://www.instagram.com/yanagiblueeeee_

 

鄭家希 kaki tei

 

https://www.instagram.com/__i_ei

 

寺沢ともき Tomoki Terasawa

  

https://x.com/OekakiDaimaou

https://www.instagram.com/tomoki.terasawa

 

豊松りく Riku Toyomastu

  

https://www.instagram.com/riku_toyomatsu/

https://riku-toyomatsu.com

 

沼澤大地  Daichi Numazawa

 

https://www.instagram.com/daichinumazawa

 

平田志織 Shiori Hirata

  

https://www.instagram.com/pilacco_

 

藤ミサト Misato Fuji

  

https://www.instagram.com/misatofuji3310

 

向井奈苗 Nanae Mukai

  

https://www.instagram.com/7e_m_k/

 

柳勇我 Yuga Yanagi

  

https://www.instagram.com/yanagi_painting

https://x.com/yanagimoku

 

山田真耶 Maya Yamada

https://www.instagram.com/srn.c2

 

山本恵理 Eri Yamamoto

  

https://www.instagram.com/_eri_yamamoto_/

https://x.com/_eri_yamamoto_

 


会場:THE blank GALLERY  アクセス access

東京都渋谷区神宮前3216 大崎ビル3F

3-21-6-3F Osaki bldg. Jingumae, Shibuya, Tokyo

HP: http://www.the-blank-gallery.com/

 

Instagram: https://www.instagram.com/the_blank_gallery.tokyo

Twitter: https://twitter.com/the_____gallery

Facebook: https://www.facebook.com/THEblankGALLERY.Tokyo

mole^3 Solo Exhibition : meta-landscapes 分解と回帰の風景

 

mole^3 Solo Exhibition : meta-landscapes 分解と回帰の風景

@ THE blank GALLERY, Tokyo

 

筑波大学芸術専門学群出身mole^3 (mole cubed / もるのさんじょう) は、作家としてのキャリアを木版画からスタートし、以後は版画を軸としながらもデジタル分野での表現やコンセプトの融合/横断を試みながら、多岐に渡る作品を発表しています。

本展では、版画を出発点とした映像作品などを発表します。

 

会期:2025320日(木・祝)-25日(火)

Mar. 20 – 25

 

営業時間

平日  weekdays 13:0019:00

土日祝 weekends 12:0019:00

最終日は18時まで Last day until 6pm

 

ステートメント

本展示は、画像のピクセルを分解し再構築することで、新たな形や風景、視点を生み出す試みです。
版画家である作者が、多色摺木版画の制作過程――「版の色分解」「重ね摺り」「紙を丸める」といった身体的行為――をコードに組み込み、抽象的な「版画の立体化」を試みる実験から始まりました。この過程を通じて、それがまるで人間や世界の営みを象徴しているように感じるようになりました。ピクセルは細胞のようであり、同時に世界を構成する一人ひとりの人間のようにも見えます。こうして、ミクロとマクロの世界を行き来する感覚が生まれました。
そして、この制作で得た視点やプロセスを、再び版画という形に落とし込み、新たな表現へとつなげていきたいと考えています。

 

   

Photo: Ryuichi Maruo
Photo courtesy Civic Creative Base Tokyo [CCBT]

 

mole^3 (mole cubed / もるのさんじょう)

オープンデータ、画像、音、ジェネラティブアート、そして木版画を用いて作品を制作する版画家およびビジュアルアーティスト。彼女は、コーディングを版画の一形態と捉え、スクリーン上の出力を物理的な版画と同義とみなしている。このように、彼女はその作品で版画制作に対する理解の拡張を試みている。東京の損保美術館やNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]で作品が展示されているほか、山口情報芸術センター[YCAM]との共同制作も行っている。

https://printwithcode.org/
https://linktr.ee/molecubed

 


会場:THE blank GALLERY アクセスaccess

東京都渋谷区神宮前3216 大崎ビル3F

HP: http://www.the-blank-gallery.com/
 
Instagram: https://www.instagram.com/the_blank_gallery.tokyo
Twitter:  https://twitter.com/the_____gallery
Facebook:  https://www.facebook.com/THEblankGALLERY.Tokyo

Group Exhibition : Smells Like Crude Oil

 

Group Exhibition : Smells Like Crude Oil

@ THE blank GALLERY, Tokyo

 

重く歪んだサウンド、ダークで内省的な詩、押し寄せる静と動。

煌びやかなメインストリームへのカウンター。

退廃的な空気感が覆う90年代初頭のアメリカで勃興し、世界的なムーブメントとなった「グランジ」は、音楽ジャンルに留まらずファッションや芸術全般、思想や哲学にも至る幅広い分野で影響を残した。

時代は移り、今日のここ日本においては、かつてないほどに陰鬱な社会情勢を呈して久しい。興隆するマーケットの喧噪や華々しくも懐疑的なブームをよそに、表現者達のリアルで生々しい筆致は、現代の空気感をエモーショナルに映し出す。

 

会期:2025222日(土)-39日(日)

Feb. 22 – Mar. 9

 

営業時間

平日  weekdays 13:0019:00

土日祝 weekends 12:0019:00

最終日は18時まで Last day until 6pm

 

休廊日:水・木曜日

Closed on Wed/Thu

 

ARTISTS

石川貴大 Takahiro Ishikawa

 

https://x.com/marutakcity

https://www.instagram.com/_takahiro_ishikawa_

 

サポートシステムズ SUPPORT SYSTEMS

 

https://www.instagram.com/support_system.2

 

タケダコウヘイ Kohei Takeda

  

https://www.instagram.com/kohei_drawinggg

https://x.com/komarui333

 

日笠晃也 Koya Higasa

 

https://www.instagram.com/higasa_koya

https://x.com/higasart

 

摩須大紀 Daiki Masu

 

https://www.instagram.com/masu_5737

https://x.com/7P821

 

睦月 MUTSUKI

  

https://www.instagram.com/orange_alien23

https://x.com/orange_alien35

 

もりさこりさ morisakorisa

  

https://www.instagram.com/morisakorisa

 

山下友樹 Yuki Yamashita

  

https://yukiyamashita.com/

https://x.com/yukixxx1985

https://www.instagram.com/yukixxx1985/

 


会場:THE blank GALLERY アクセスaccess

東京都渋谷区神宮前3216 大崎ビル3F

HP: http://www.the-blank-gallery.com/
 

作品お問い合わせ: sales@the-blank-gallery.com

 

Instagram: https://www.instagram.com/the_blank_gallery.tokyo
Twitter:  https://twitter.com/the_____gallery
Facebook:  https://www.facebook.com/THEblankGALLERY.Tokyo

Whyper Solo Exhibition : “It Is What It Is”

 

Whyper Solo Exhibition : “It Is What It Is”

@ THE blank GALLERY, Tokyo

 

2025214日(金)-16日(日)  Feb. 14-16

FRI : 2:00pm-7:00pm

SAT : 12:00pm-7:00pm

SUN : 12:00pm-6:00pm

 

インドネシア出身、在住のイラストレーターLalu Wahyu Permana (通称Whyper)は、5年ほど前から主に音楽関連のポスターやアルバムジャケット、マーチなどを数多く手がける。イラストレーターとして、Whyperは純粋に描く事を楽しみ、それは幼少期から変わっていない。かつては趣味だったが、今では生きる術として描いている。お金は好きだが、展示する事も楽しい。

今回、Whyperは展示の為に描いている。見返りは求めてないが、お金にもなれば良いなと思う。(ここに来るのにもお金がかかるし)

この展示は、Whyperにとって日本で二回目の個展。また来られて嬉しいし、たくさんの人が来て楽しんでくれたらと思う。

 

個展 “It Is What It Is” について

作品には、特に深い意味はない。見た通り、そのまま。それでいい。説明しすぎる事にはうんざりしているし、シンプルな方がいい。絵の中で目が4つあったとして、深く考えないで欲しい。見た目がかっこいいから、そうなってるだけ。全体を通して、そういう展示になる。正直でしょ?だからと言って、「無意味」とは限らないけどね。もう「意味を持つ事」にも疲れてしまったよ。

P.S. 今回の作品は、日本の人々に馴染みのあるキャラクター達を描いたから、楽しんでもらいたい。

 

Lalu Wahyu Permana (Whyper)

1994年生まれ。インドネシア、マタラム出身のイラストレーター。

近年の代表的な仕事にLunar DivisionFastworkFrank Oteroなど。

20231月、天神山アートスタジオ(札幌)にて個展 “Journey to the Unkown” を開催。

https://www.instagram.com/whyper_/

 

 

Lalu Wahyu Permana or commonly called “Whyper” is an illustrator from Indonesia who has been a professional illustrator for approximately 5 years and has created many works related to music such as music posters, band album covers, Spotify covers, merchandise and other music needs. Some of his latest works are making music posters for the bands Lunar Division, Fastwork, and song covers from Frank Otero.

As an illustrator, Whyper feels that drawing is fun. The only thing that has not bored Whyper since childhood. Initially, Whyper drew as a hobby. Now, Whyper draws to survive. Money does make Whyper happy. But, exhibiting is also fun.

So this time, Whyper is drawing for an exhibition. Not expecting anything, but if this can bring in money (and also links that eventually make money), that’s good for him hahaha

By the way, this is Whyper’s second exhibition in Japan. Glad to be back again. But, it’s not cheap to come here, so come and enjoy! Seriously

 

ABOUT THIS EXHIBITION “It Is What It Is”

For those enjoying this artwork, there’s no need to search for deep meaning. “It is what it is” feels right. I’m tired of overanalyzing everything. why not keep it simple? If you see four eyes in the artwork, don’t overthink it. They’re just there because they look cool. That goes for everything in this exhibition. Isn’t honesty easier? Then again, doesn’t ‘meaningless’ also carry its own meaning? Ah, maybe I’m just tired of meaning altogether.

PS: I made all these artworks using Japanese anime characters to make you relate more to these artworks, so they look more interesting haha (hopefully)(not so sure)(but why not).

 

Lalu Wahyu Permana (Whyper)

Born in 1994, in Mataram, Indonesia.

Making music posters for the bands Lunar Division, Fastwork, and song covers from Frank Otero.

Exhibition :”Journey to the Unknown” 21-25 January 2023 – Tenjinyama Art Studio / Sapporo

https://www.instagram.com/whyper_/

 


会場:THE blank GALLERY  アクセス access

東京都渋谷区神宮前3216 大崎ビル3F

3-21-6-3F Osaki bldg. Jingumae, Shibuya, Tokyo

HP: http://www.the-blank-gallery.com/

 

Instagram: https://www.instagram.com/the_blank_gallery.tokyo

Twitter: https://twitter.com/the_____gallery

Facebook: https://www.facebook.com/THEblankGALLERY.Tokyo

Group Exhibition : 解 / 構 / 改 / 跡 ⅱ

 

Group Exhibition : 解 / / / 跡 ⅱ

@ THE blank GALLERY

 

解体、構築、改変、痕跡――

本展では、作品の素材や支持体、画材や技法の選択において特異性が見られる作家、および作品を紹介します。作者による素材との対峙と対話を経て、物質が作品へと昇華する過程や結果を、ぜひお楽しみ下さい。

 

会期:2025125日(土)-211日(火・祝)

Jan. 25 – Feb. 11

 

営業時間

平日  weekdays 13:0019:00

土日祝 weekends 12:0019:00

最終日は18時まで Last day until 6pm

 

休廊日:水・木曜日

Closed on Wed/Thu

 

石部 巧 Takuma Ishibe

 

https://www.instagram.com/2blks_takumaishibe/

 

加藤良1 Ryouichi Katoh

 

https://www.ryoichikatoh.com/

https://www.instagram.com/expo70tokyo/

 

河合正太郎 Shotaro Kawai

 

https://www.instagram.com/shotarokawai_works/

 

小林 由 Yui Kobayashi

  

https://www.instagram.com/kobayashi_yuip/

 

chappy

  

https://www.instagram.com/a.k.a.chappy/

 

野畑千絵美 Chiemi Nobata

  

https://www.chieminobata.com/

 

水野耕平 Kohei Mizuno

 

https://www.instagram.com/_mizunokohei/

 

レパー LEPER

 

https://lit.link/Leper

 

六根由里香 Yurika Rokkon

  

https://www.instagram.com/rokkon_6/

 


 

会場:THE blank GALLERY アクセスaccess

東京都渋谷区神宮前3216 大崎ビル3F

HP: http://www.the-blank-gallery.com/
 
Instagram: https://www.instagram.com/the_blank_gallery.tokyo
Twitter:  https://twitter.com/the_____gallery
Facebook:  https://www.facebook.com/THEblankGALLERY.Tokyo

資延美葵 個展 : Between the lines

 

資延美葵 個展 Miki Shinobu Solo Exhibition

Between the lines

@ THE blank GALLERY, Tokyo

 

東京藝術大学 大学院美術研究科 修士課程在籍の資延美葵は、「音」や「光と影」など実態が存在しないものを視覚化し、平面や立体、インスタレーションなど様々な形態を通して作品化します。ブラシで絵具をはじくスパッタリング技法を用いた繊細な表現からは、触れることの出来ない空気感や感覚的な印象そのものが伝わり、余白と行間には想像が広がります。また、素材や支持体への思慮も深く、異なる素材の特性を生かした扱いからも、作家の五感の鋭敏さが伺えます。

本展では、主に「本」の形態をした絵画作品群を中心に、ドローイングや文章で構成されます。表紙から直観的に受け取ること、ページの中身を想像すること、行間を読むこと。観えているものから、観えていないものへと意識を交差させながら、鑑賞をお楽しみ下さい。

 

 

会期:20241214日(土)~24日(火)

Dec. 14-24

 

営業時間

平日 weekdays 1300-1900

土日 weekends 1200-1900

最終日は18時まで

The last day until 6pm.

 

休廊日:1219日(木)

Closed on Thu 19th

 

馬場喜三江 個展 「線の深度」 と同時開催となります。併せてお楽しみ下さい。

https://the-blank-gallery.com/blog/?p=6064

 

資延美葵 Miki Shinobu

東京藝術大学 大学院美術研究科 修士課程在籍

https://www.instagram.com/sinobumiki/

https://x.com/sisisinobu/media

 

主な展示歴

2024 10回平成藝術賞 受賞作家展

2024 “音をなぞる” 72回東京藝術大学 卒業・修了作品展

2023 Stencil Art Exhibition “LAYERS”, THE blank GALLERY

2023 グループ展 “PAPER WORKS”, THE blank GALLERY

2022 解体のレシピ展、東京藝術大学デザイン科成果展

2022 グループ展 “FOCUS”, THE blank GALLERY

2021 100 SHEETS OF DRAWING, ANB Tokyo

 

受賞歴

2024年 東京藝術大学 平成芸術賞

 


会場:THE blank GALLERY  アクセス access

東京都渋谷区神宮前3216 大崎ビル3F

3-21-6-3F Osaki bldg. Jingumae, Shibuya, Tokyo

HP: http://www.the-blank-gallery.com/

 

Instagram: https://www.instagram.com/the_blank_gallery.tokyo

Twitter: https://twitter.com/the_____gallery

Facebook: https://www.facebook.com/THEblankGALLERY.Tokyo

 

馬場喜三江 個展 : 線の深度

 

馬場喜三江 個展

線の深度

Kimie Baba Solo Exhibition

Depth of a Line

@ THE blank GALLERY, Tokyo

 

多摩美術大学大学院油画出身の馬場喜三江は、絵画における構造や造形性をテーマとした制作に取り組んでいます。絵画が「平面」である前提を認めた上で、その物質自体が内包する厚みや奥行き、空間に着目し、それらの構造を分解/再構築することで、絵画の表層の「向こう側」への認識と探索を試みます。

重ね合わせた紙片を規則的に組み込んで形成された支持体は、ひとつが欠ければ形状を留められずバラバラになる構造をしており、その絵画作品が成立し得なくなる特性を持っています。また側面に表れる積層は、絵画には構造と奥行きが存在し、連続する行為の上に成り立つという事実を可視化させます。画面の表層から視点を少しずらす事で、側面へと続く絵画の深度へ思考を巡らせながら、ぜひ鑑賞をお楽しみ下さい。

 

 

作家ステートメント

一本の線を引く時、それがかたちとして立ち上がってくる為の奥行きについて考える。

一つの視点から見れば、一本の線であってもそこに違う視点から稜を辿り、綾なす時には面となる。絵画面の表象の向こう側の構造が図として現れることにより、知覚の認識をずらすこと。

できればできるだけゆっくりと。

 

 

本展は、2023年の大阪メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェア「THE blank GALLERY佐藤審査員賞」の副賞として開催致します。

 

 

会期:20241214日(土)~24日(火)

Dec. 14-24

 

営業時間

平日 weekdays 1300-1900

土日 weekends 1200-1900

最終日は18時まで

The last day until 6pm

 

休廊日:1219日(木)

Closed on Thu 19th

 

資延美葵 個展 「Between the lines」 と同時開催となります。併せてお楽しみ下さい。

https://the-blank-gallery.com/blog/?p=6072

 

馬場喜三江 Kimie Baba

東京出身

2004年多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業

2006年同大学大学院美術研究科絵画専攻油画修了

https://www.kimiebaba.com/

https://www.instagram.com/kimie.baba/

 

個展

2023 JOINT」企画 平岡美術/喫茶オーレ 八王子

pepin at arca PROJECTS Part.32 馬場喜三江」 Beauty Parlor arca 東京

2022 Sprout! vol.26 馬場喜三江」1110 CAFE BAKERY 川口

2021 「描くをくむ」企画Gallery Pepin/柳沢画廊 埼玉

「白にもぐる/黒にうかぶ」ART TRACE GALLERY 両国

2019 「或る、在る。」ART TRACE GALLERY 両国

2017 FormART TRACE GALLERY 両国

2007 個展 gallery SOL 銀座

2006 個展 gallery SOL 銀座

 

グループ展

2023 メタセコイアキョウマチボリアートフェア2023 大阪

寺田順三賞、佐藤由基孝賞受賞

2020 Take me to your homeART TRACE GALLERY 両国

arte viviendasCASA DUCUARA コロンビア ボゴタ

ONVO STUDIO EXHIBITION vol.2 -for LIFE-ONVO STUDIO INAMACHI 埼玉

2019 セレクション展「moment vol.2Gallery美の舎 根津

2018 3331Art Fair 2018」アーツ千代田3331

連動企画「布置を描く」ART TRACE GALLERY 両国

2017 OPEN TIMEART TRACE GALLERY 両国

2015 YSC SPACE&CAFE 横浜

2014 TRICO vol.4room103 国立

2013 TRICO vol.3」アートスペースムサシ 立川

2012 TRICO vol.2」アートスペースムサシ 立川

2011 TRICO 」アートスペースムサシ 立川

2008 「絵展5gallery SOL 銀座

ART IN TAMAGAWA」 玉川高島屋

 


会場:THE blank GALLERY  アクセス access

東京都渋谷区神宮前3216 大崎ビル3F

3-21-6-3F Osaki bldg. Jingumae, Shibuya, Tokyo

HP: http://www.the-blank-gallery.com/

 

Instagram: https://www.instagram.com/the_blank_gallery.tokyo

Twitter: https://twitter.com/the_____gallery

Facebook: https://www.facebook.com/THEblankGALLERY.Tokyo

Group Exhibition : EPIC PAINTERS Vol.14

 

Group Exhibition : EPIC PAINTERS Vol.14

@ THE blank GALLERY, Tokyo

 

ギャラリーがセレクトする若手ペインターによるグループ展、シリーズ第14弾。当ギャラリーで初展示となる12名のペインターを紹介します。具象、抽象、人物、風景など、絵画の次世代を担う多様な表現をお楽しみ下さい。

 

会期:20241123日(土)-128日(日)

Nov. 23-Dec. 8

 

営業時間

平日 weekdays 13:00-19:00

土日 weekends 12:00-19:00

初日は17時~20時開場、最終日は18時まで

Doors open at 5pm on 16th, sat

The last day until 6pm

 

休廊日:水・木曜日

Closed on Wednesday, Thursday

 

ARTISTS

飯田めぐみ Megumi Ida

 

https://www.instagram.com/oil1011_meg

 

一倉彩奈 Ayana Ichikura

  

https://www.instagram.com/1kurabagudayo

 

各務一爽 Kakamu Kazusa

  

https://www.instagram.com/kazusa_77

https://x.com/kkbenematiere

 

神子綾香 Ayaka Kamiko

  

https://www.instagram.com/kamikomiko

 

齋藤 大 Dai Saito

  

https://www.instagram.com/saitodai1

 

鈴木萌絵 Moe Suzuki

  

https://moesuzuki.net

https://www.instagram.com/moe_134.12

https://x.com/kyuburikku1

 

野中実風 Mifu Nonaka

 

https://www.instagram.com/nonaka_26

 

藤本恭子 Fujimoto Kyoko

 

https://www.instagram.com/kyounu6

 

松尾健生 Tatsuki Matsuo

  

https://www.instagram.com/matsutsuo1

 

松野夏子 Natsuko Matsuno

 

https://www.instagram.com/natsuko_matsuno

 

矢野希実 Kimino Yano

 

https://www.instagram.com/yano_kimino

 

湯浅実奈 Mina Yuasa

  

https://www.instagram.com/myfrng

https://x.com/my_frng

 


会場:THE blank GALLERY  アクセス access

東京都渋谷区神宮前3216 大崎ビル3F

3-21-6-3F Osaki bldg. Jingumae, Shibuya, Tokyo

HP: http://www.the-blank-gallery.com/

 

Instagram: https://www.instagram.com/the_blank_gallery.tokyo

Twitter: https://twitter.com/the_____gallery

Facebook: https://www.facebook.com/THEblankGALLERY.Tokyo

DAICHI ISHIZAWA Solo Exhibition : Nakism〜裸の季節〜

 

DAICHI ISHIZAWA Solo Exhibition

Nakism〜裸の季節〜」

 

2024118日(金)-19日(火)

Nov. 8 (fri)-19(tue)

 

営業時間 12:00-19:00

初日11/8 16:00-19:00

最終日11/19 12:00-18:00

 

休廊日:13日(水)

Closed on Wed. 13th

 

 

「ありのままを話そう」

「ありのままのワタシを見て」

「嘘偽りのない」

「飾りのない言葉で」

 

「ありのままを話そう」

「ありのままのワタシを見て」

「嘘偽りのない」

「飾りのない姿で」

  

 

作家ステートメント

「裸」というと英語では「naked」や「nude」がよく使われる。

naked」は「むき出しの裸」という何処か野生的で原初的なイメージがあり、

nude」は「体の美しさや形を強調するような美的・文化的な裸」という近代的なイメージがある。

今回は原初的なイメージを表現したかったので前者のワードを採用した。

 

作品は主にパネルの上にタイル、紙、貝殻、枝、植物、ヒトといった素材を組み合わせた。

中でもヒトの肌は様々であり、肌を組み合わせていくと肌色のコントラストが生まれる。

 

装飾の多い現代において、本来の「ありのままの姿」を感じることができれば面白いと思っている。

 

 

◼️DAICHI ISHIZAWA

東京生まれ

ネマキプロダクション名義で雑貨等の制作もしている

https://www.instagram.com/daichi_ishizawa

https://www.instagram.com/nemakipro/

 

主な展示歴

個展

2023 「Q」 @ JITSUZAISEI

グループ展/2人展

2023 「Sugar and Spice」 @ JITSUZAISEI

2024 「ユートピア()」峰松宏徳 × DAICHI ISHIZAWA @ THE blank GALLERY

 


会場:THE blank GALLERY  アクセス access

東京都渋谷区神宮前3216 大崎ビル3F

3-21-6-3F Osaki bldg. Jingumae, Shibuya, Tokyo

HP: http://www.the-blank-gallery.com/

 

Instagram: https://www.instagram.com/the_blank_gallery.tokyo

Twitter: https://twitter.com/the_____gallery

Facebook: https://www.facebook.com/THEblankGALLERY.Tokyo