Archives for THE blank GALLERY

Group Exhibition “POSSIBLY TALENTED Vol.4”

見ず知らずのアーティスト同士をギャラリーがセレクトし、グループ展を開催するシリーズ企画。

ギャラリーからの一方的な召集により集まる6人のアーティスト達が、テーマもフリーのグループ展において各々のスタイルと個性をぶつけ合う、予測不可能なエキシビション。

ARTISTS:

内田 百合香

岡戸 隆

関山 草

高松 徳男

MONKNORI

Yusuke Sugisawa

会期:2013年3月23日(土)~4月7日(日) 

内田 百合香

岡戸 隆

関山 草

高松 徳男

MONKNORI

Yusuke Sugisawa

4回目の開催となった“POSSIBLY TALENTED”シリーズ。恒例企画として定着してきた感もあり、毎回楽しみにしているギャラリー常連さんも多いようで、「お、今回いいねー」という声も多かったです。今回、参加アーティストは6名で、過去に開催された中では最も少人数でしたが、それでも壁の上から下までぎっしりと作品で埋め尽くされ、見応えは十分でした。

今回も会期中、出展アーティスト達に様々な企画が持ち上がったようで、それぞれの今後の展開も非常に楽しみです。THE blank GALLERYで展示する事が何かのきっかけになったり、今後の活動のモチベーションに繋がるのは嬉しい限りです。

dissteady own philosophy: Fallen Photon Risen Lustrous

THE blank GALLERYに併設のレンタルスペース Gallery S-S (Self-Service)にて、アパレルブランド dissteady own philosophy の2013-14 AUTUMN/WINTERコレクション展“Fallen Photon Risen Lustrous”を開催中です。

 

dissteady own philosophy HP  http://www.dissteady-tokyo.com/

2013.3.19(tue) – 3.21(thu)

11:00 – 19:00 (21日は18時まで)

 

snAwk Solo Exhibition “OBSESSION”

 

 

 

snAwk Solo Exhibition “OBSESSION”

@THE blank GALLERY, Tokyo

2013.3.2 – 3.17

www.the-blank-gallery.com

 

UPCOMING: snAwk Solo Exhibition “OBSESSION”

 

(english follows)

 

snAwk Solo Exhibition “OBSESSION”

ステンシルアーティスト snAwk 2010年から継続的に制作し続けている、福沢諭吉のポートレートをモチーフとした作品郡。ニューカラー、ニューバージョンを含む、これまでの歴代YUKICHI作品を一挙公開します。

フクザワユキチは、究極のポップアイコンだ。日本に住む人々にとって、これほどまでに愛されてい る肖像画は、他にあるだろうか。本人による歴史的偉業もさることながら、現代においてその肖像画が持つパワーは絶大だ。彼の肖像が印刷された紙切れを、皆が重宝し、欲している。ある者は、それと共に幸福な人生を手にし、またある者は、それによって人生を狂わされる。我々は皆、フクザワユキチに取り憑かれてしまっている。

世界的な不況と言われ続けているが、日本では政権が代わり、景気回復の兆しが叫ばれる。とたんに、株価や為替相場は右肩上がりだ。日本経済は、復活する。日本の未来は明るい。今後より多くの日本国民に、フクザワユキチは幸福をもたらすであろう。ありがたいお話だ。

snAwk

snAwk ホームページ

http://snawk.web.fc2.com/

会期:2013年3月2日(土)~3月17日(日)

初日17時よりオープニング

会場: THE blank GALLERY

東京都渋谷区神宮前3-21-6 大崎ビル3F

営業時間 12:00~19:00 木曜定休

www.the-blank-gallery.com

A series of works based on the portrait of Yukichi Fukuzawa which a stencil artist snAwk has been working on since 2010. Including new colours and new versions, a collection of past “YUKICHI works” will be displayed. (Yukichi Fukuzawa is a Japanese historical figure which appears on the current 10,000-yen banknote, the highest value released in Japan.)

Yukichi Fukuzawa is such a pop icon. Here in Japan, there is no other portrait that is so popular and loved. Apart from his historical achievements, the power of his portrait is enormous today. Everyone wants and cherishes the pieces of paper with his portraits printed. It could make your life wealthy, or it could mess you up. We are all obsessed by Yukichi Fukuzawa.

Even the global depression has been said for a long enough, the government has just changed here in Japan and signs of economic recovery have emerged. The stock markets and exchange rates are uplifting. This is the resurrection of the Japanese economy. Our future is bright. From now on Yukichi Fukuzawa will bring more happiness to us Japanese citizens. It’s a welcome endeavor.

snAwk

snAwk website

http://snawk.web.fc2.com/

2013.3.2(sat) – 3.17(sun)

@ THE blank GALLERY, Tokyo

HOURS  12:00 – 19:00

Closed on Thursdays

www.the-blank-gallery.com

 

 

AESTHETIC APPARATUS “ALMOST ELEGANT”

“ALMOST ELEGANT”

Silkscreen Art Prints and Gig Posters by AESTHETIC APPARATUS

 

THE blank GALLERY, Tokyo

2013.2.8 – 2.24

 

 

UPCOMING: AESTHETIC APPARATUS “ALMOST ELEGANT”

AESTHETIC APPARATUS “ALMOST ELEGANT”

 

ミネアポリスを拠点に活動するデザインチーム、AESTHETIC APPARATUS(エスセティック・アパラタス)。2000年代初頭にDan IbarraMichael Byzewskiによって結成されて以来、グラフィックやパッケージなど多岐に渡るコマーシャルデザイン業務の傍ら、数多くのシルクスクリーンアート作品やギグポスターを制作、発表し続ける。

スタイリッシュながらも遊び心に溢れたデザインを得意とし、時にシニカルでブラックなユーモアをも見せる彼らの作品は、“ALMOST ELEGANT(もう少しで、お上品)”と言い表されると言う。ポップでシリアス、アート的でデザイン的。その絶妙なライン上に落とし込まれる作品は、アート/デザインシーンのみならずミュージックシーンにおいても世界的にファンを獲得している。

この度、日本で初となるAESTHETIC APPARATUSの作品展“ALMOST ELEGANT”を、原宿のTHE blank GALLERYにて開催します。日本国内でも人気のあるバンドのギグポスターやアートプリントなど、限定シルクスクリーン作品を多数展示、販売致します。この機会に是非ご高覧下さい。

Gig Poster展示予定バンド

Baby Shambles, The Kills, Fountains of Wayne, Cake, The Decemberists, The Submarines, The Breeders, Ben Kweller, The Detroit Cobras, Against Me!, Mighty Mighty Bosstones, and more!

開催期間:201328日(金)~224日(日)

営業時間:12001900 木曜日定休

入場無料

会場:THE blank GALLERY

東京都渋谷区神宮前3-21-6 大崎ビル3F

http://www.the-blank-gallery.com

Group Exhibition “POSSIBLY TALENTED Vol.3”

 

大河原 健太

 

岸 野乃香

 

新宅 睦仁

 

フナト

 

Andy Unknown

 

BAGAKAKA

 

Kentaro Okawara

 

Shingo Igarashi

 

“POSSIBLY TALENTED”シリーズ、第三弾。今回も素晴らしい8人のアーティストが集まり、それぞれの持ち味を存分に発揮してくれました。一人一人が自分のスタイルをしっかり持っていて、芯の強い作品が多かったように感じます。

 

三度目の開催となり、“POSSIBLY TALENTED”シリーズ企画自体の認知度も徐々に高まった来た様な感触があります。今後の展開にもご期待下さい!

UPCOMING: Group Exhibition “POSSIBLY TALENTED Vol.3”

 

Group Exhibition “POSSIBLY TALENTED Vol.3”

@ THE blank GALLERY

 

ギャラリーからの一方的な召集により集まる、8人のアーティスト。

スタイルやメディアも様々なアーティスト達による、テーマやジャンルもフリーなグループ展。偶然性が高く、予測できない未知の空間において、8つの個性がひしめき合うエキシビション。

 

ARTISTS:

大河原 健太

岸 野乃香

新宅 睦仁

フナト

Andy Unknown

BAGAKAKA

Kentaro Okawara

Shingo Igarashi

 

会期:2013年1月19日(土)~2月3日(日) 

初日(19日)17時よりオープニングパーティー

 

THE blank GALLERY

東京都渋谷区神宮前3-21-6 大崎ビル3F

12:00-19:00 木曜定休

 

http://www.the-blank-gallery.com/

Group Exhibition: CODE shift -beyond the code-

THE blank GALLERYに併設のレンタルスペース、Gallery S-S (Self-Service)にて開催の展示です。

 

http://mojiten.exblog.jp/

(以下、企画展ウェブサイトより)

◆展覧会名◆
CODE shift   –beyond the code-

◆展覧会主旨◆
私達は普段の生活において様々な理由から
日常にある現象をある一定の方向(角度)からしか見る事が出来ない。
日常は無意識のうちにそれぞれの経験に即して瞬時に判断される。

この経験に裏打ちされた型のようなものが、[Code]という枠であり
目に見えぬ日常の縛りである。ATM、Yuki Ioroi、Tomomi Hoda、
Sosuke Naito、Hideyuki Shoji、Hiroko Marutaniは、文字を用い、
それぞれの解釈(letter, character, word, calligraphy, line, sign etc…)
と手法でコードブレイクを試みる。
                       記:Hideyuki SHOJI

 

本エキシビジョンは、6組のアーティストによる、
「文字」をそれぞれの解釈で、異なる手法でアウトプットしていきます。

半数が参加型の作品ですので、多くの方にご来場頂き、
ご高覧・参加いただけますと幸いでございます。

また、初日はレセプションと、書道家Hiroko MARUTANIによる
ライブ書道を予定しております。
共に参加無料、入退場自由、どなたでもお越しいただけますので、
ご都合の合う方は是非おでかけくださいませ。

どうぞ、よろしくお願い致します。
                       記:Tomomi HODA

 

 

ATM

 

Hideyuki SHOJI

 

Hiroko MARUTANI

 

Sosuke NAITO

 

Tomomi HODA

 

Yuki IOROI

 

テーマに対し6組の作家が、六者六様の解釈、アプローチで作品を形にしていて、非常に興味深い展示となっています。

普段、日常のなかで何気なく使っている「ことば」ですが、その道具や手段としての「実用性」や「必要性」から、日本人特有の「感覚」、人々が持つ「感情」など、様々な角度から捕らえ考察された作品郡で、色々と考えさせられます。作品の形態も、インタラクティブメディアアートから書道、街中どこでも発展可能な参加型の作品など様々です。

 

会期は12日(水)までで、最終日は16:00までとなります。是非ご参加下さい。

 

Gallery S-S (THE blank GALLERY)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-21-6 大崎ビル3F

営業時間 12:00~19:00 (最終日は16時まで)

入場無料

 

 

 

 

 

 

 

 

Group Exhibition “POSSIBLY TALENTED Vol.2”

酒井 猛

佐藤 達木

早川 モトヒロ

Junsuke Yokoyama

Kyoko Kurita

Masako Hirano

micarinko

Ryota

YACHIYO KATSUYAMA

見ず知らずのアーティスト同士が招集され、2週間に渡りグループ展を行う“POSSIBLY TALENTED”。2回目の開催となった今回も様々なスタイルのアーティストが集まり、賑やかな展示となりました。今回、“偶然”同じ空間で展示をする機会を得た9人が、事前の打ち合わせもなく、展示するまで予測不可能という状況のなか九者九様の個性を光らせ、結果一人一人が素晴らしい空間を創り上げてくれました。

第一回目に引き続き今回も好評だった“POSSIBLY TALENTED”は、今後シリーズ化して定期開催していく事を検討中です。今後も面白いアーティストを発見してはTHE blank GALLERYからどんどん発信していきますので、乞うご期待!